コンテンツへスキップ (Enter を押す)
39°北

39°北

北海道の未来を支える人たちがいる

  • ホームページ
  • 39°北とは
  • 地域特集
  • 北辰のキセキ
  • 北海道速報
  • お問い合わせ
  • ホームページ
  • 地域特集
mail@39kita.com
お問い合わせ
  • ホームページ
  • 地域特集
39°北

39°北

北海道の未来を支える人たちがいる

メールアドレス mail@39kita.com
お問い合わせ
  • ホームページ
  • 39°北とは
  • 地域特集
  • 北辰のキセキ
  • 北海道速報
  • お問い合わせ

投稿者: 39Kita

ホーム > 39Kita

旬の夕張メロンが東京都庁に登場@東京都・夕張市

18 6月,2022 39Kita

夕張メロンをはじめとするグッズは、21日まで東京都庁で開催する「夕張観光物産展」に登場し、夕張市の観光動画やポスターを楽しみながら、名産に詳しい職員から夕張ならではの商品のものがたりを聞かれます。

続きを読む

北辰のキセキ@6月14日: ニセコ町・俱知安町

15 6月,2022 39Kita

倶知安農業高校の生徒と二世古酒造のコラボ作は、2年連続で札幌国税局新酒鑑評会の金賞を受賞。日本でも指折りのロードレース「ANAニセコクラシック」は、3年ぶりに帰ってきました

続きを読む

研究者たちが育てたトウキ葉の限定発売@陸別町

11 6月,2022 39Kita

元製薬会社研究者が陸別町にアンチエイジングや美容の効果があるスーパーフード「トウキ葉」を栽培し、6月の週末(金-日)限定で陸別町道の駅にて一般販売がスタート。

続きを読む

十勝岳ジオパークを楽しもう@上富良野町・美瑛町

10 6月,2022 39Kita

十勝岳ジオパークは今年に晴れて北海道6番目の日本ジオパーク認定となり、道内にあるほかのジオパークとともに、25・26日北海道博物館で楽しい催しものを通じて各地の魅力をPRします

続きを読む

日高山脈国立公園化PR写真展@中札内村

7 6月,2022 39Kita

今年末の日高山脈国立公園化を応援するため、中札内文化創造センターでは環境省アクティブレンジャー、十勝管内写真家や村地域おこし協力隊の日高山脈大型写真展を15日まで合同開催します

続きを読む

日本初の水素ファーム@鹿追町

4 6月,2022 39Kita

日本初のカーボンニュートラルな水素サプライチェーンをはじめとする鹿追町の取り組みは、環境省がゼロカーボン実現を目指す「脱炭素先行地域」の初回選定を受けました

続きを読む

未来につなぐ森林@むかわ町・厚真町・安平町

3 6月,2022 39Kita

胆振東部地震で稼働停止を余儀なくされた苫小牧広域森林組合の製材工場は、国やむかわ、厚真、安平町の補助を受けて再建し、林業の拠点施設としての役割が期待されます

続きを読む

菜の花さんぽ2022&菜の花畑で愛ましょう@安平町

27 5月,2022 39Kita

緩やかな丘陵にある安平町では、初夏を彩る菜の花が見頃を迎えた。この北海道らしい光景をいかすイベントを5月28日・29日に開催します。

続きを読む

130年受け継がれる開拓魂@当麻町

21 5月,2022 39Kita

明治26年5月10日、広島県や山口県から約400戸の屯田兵は当麻町のあたりに開拓の鍬が下ろされました。開町130年の節目に、町は記念式を挙行しました

続きを読む

とうまスポーツランド

19 5月,2022 39Kita

とうまスポーツランドは、駅近くの市街地に時間や季節によって表情が移り変わり、誰もが気軽に自然からの恵に触れる場所です。

続きを読む

投稿ナビゲーション

< 固定ページ 1 固定ページ 2 固定ページ 3 固定ページ 4 … 固定ページ 11 >

最近の投稿

  • 39°北とは
  • 最北の急行が春の宗谷を駆け抜ける@宗谷本線・比布駅
  • 心も身体も元気になる食堂を作る@安平町
  • 新しい地方創生のあり方を示そう@邑南町・鹿部町
  • 新規就農が生み出される土壌を築く@当麻町

39°北について​

「39°北」は、北海道の数多くの自治体や団体に繋がっていただいて、それぞれの地域の振興計画をサポートし、地元で活躍している人々のものがたりを広く知れ渡ることを目的とした総合地域振興情報サイトです

Copyright © 2025年 39°北. University Zone | Developed By Rara Theme. Powered by WordPress.