絶景路線の宝箱のような地域を結ぶ釧網本線は、今年90周年を迎えまして、名列車SL冬の湿原号もリニューアルされた。我が町の鉄路を応援するため、地元は一円となって新しい企画が立てます

北海道の未来を支える人たちがいる
絶景路線の宝箱のような地域を結ぶ釧網本線は、今年90周年を迎えまして、名列車SL冬の湿原号もリニューアルされた。我が町の鉄路を応援するため、地元は一円となって新しい企画が立てます
夏も涼しく乳牛に優しい気候風土のおかげで、酪農にとって鹿追町は北海道の中でもトップクラスの立地です。コロナ禍の影響で経営が圧迫される農家を支援するのため、鹿追町は牛乳消費拡大策を打ち出しました
とかち鹿追ジオパークと、日本最大の大雪山国立公園が擁する鹿追町のできごとをお届けします
持続可能な開発があらゆる分野でスポットライトを浴びる今、国連世界観光機関も伝統と自然を保全しながら経済成長を果たす地域を表彰する「ベスト・ツーリズム・ビレッジ」の認定がはじまり、日本では北海道ニセコ町と京都府南丹市美山町の2か所も上がりました
チーズ専門工場発祥の地と鉄道の要衝として有名な安平町のできごとをお届けします
安平町の取り組みは、国連児童基金にも評価され、ニセコ町とともに国内で初めて「子どもにやさしい」の実践自治体に選ばれました
昭和18年建設の2代目追分駅舎を再現したジオラマや追分機関庫ゆかりの車両とあわせて昭和にタイムスリップする鉄道模型フェスは道の駅で開催
四十年前の今日は、石勝線という道央から道東に新しいルートが開業しました。40周年の境目に、沿線の安平町では、写真展とカードラリーが開催
札幌の人気スープカレー店ガラクと提携し、鹿部町名産の白口浜真昆布とガラク秘伝のスパイスが融合した商品は大ヒットし、あっという間に店頭販売では売れ切って、入荷を待っています